運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
302件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第4号

国務大臣高市早苗君) 累積欠損金についてはこの十年間で着実に減少はしてきております。ただ、依然として赤字企業が全体の一一・九%ということですから、経営の厳しいところが存在しております。  それから、今後なんですけれども、急速な人口減少、それから施設の老朽化に伴う更新需要の増大ということを考えますと、経営環境は厳しさを増していくだろうと思います。  

高市早苗

2016-10-28 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

私自身も銀行員の出身でありまして、そういう観点から見させていただいても、先ほど別委員の皆さんの質問にもありましたが、累積欠損金が約一千五百億、それから単年度を見ましても、二十年から赤字がずっと続いておりまして、最初の二十年は四十四億円、二十七年は五百四十億円と、どんどん単年度赤字の額もふえているんですね。本当にこれで大丈夫なのか、こういうことであります。  

小沢鋭仁

2016-10-28 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

この評価損累積欠損金の半分以上を今占めておりますが、資源開発事業の性質上、短期的には収益が上がらずに、生産段階に移行した後、長期にわたって資金を回収するために、探鉱案件が今現在積み重なっておりますけれども、そうなりますと、当面は毎年度評価損が累積していくことになっております。  

高木陽介

2014-04-07 第186回国会 参議院 決算委員会 第3号

現在、公立病院事業を含む地方公営企業は四兆八千億円の多額の累積欠損金を抱えております。自前の事業収益だけでは経営が成り立たないために、地方公共団体一般会計から補填をして経営を成り立たせているという、こういう事実がございます。  まず初めに、公立病院経営状況について、その推移を教えていただけますでしょうか。

薬師寺みちよ

2013-11-07 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

合わせて一兆二千億円の欠損金累積欠損金として取り扱われまして、毎年JALは二千億近く、一千億以上のずっと利益を上げてきていますが、このまま延々と税金を払うことがないんですよ。  ところがJALは、先ほど言いましたように、この企業再生過程で債務免除していただきました。事実上、今無借金です。無借金で、そして毎年お金がどんどんどんどん一千億、二千億と金がたまってくる。

西田昌司

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

一方、労働者健康福祉機構は、平成二十二年度独立行政法人移行後初の単年度黒字を計上したものの、平成二十二年度累積欠損金は三百七十一億円に上っております。  なお、両法人個別病院ごとでは、平成二十二年度におきましては、国立病院では、百四十三病院中二十病院赤字となっております。労災病院では、三十二病院中十八病院赤字ということでございます。

鈴木幸雄

2011-03-09 第177回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

累積欠損金が四千億を超えているとか、長期債務が一兆円を超えているとか、こういうことが言われる。メトロの株式が、価値が下がらないようにしなきゃいけない、こんなことまで協議会の場では言われるわけですけれども、これは都営が大赤字の悪い経営をしているかのような誤解を与えると思います。事実は違って、ごらんをいただくとおり、都営は二〇〇六年から経常損益を黒字化しているんですね。

柿澤未途

2010-04-14 第174回国会 参議院 本会議 第16号

委員会におきましては、両法律案を一括して議題とし、中小企業及び個人事業主に対する資金調達円滑化小規模企業共済制度において新たに加入対象者となる共同経営者要件小規模企業共済制度資産運用及び累積欠損金現状並びに今後の見通し、中小企業倒産防止共済制度共済金貸付限度額実効性のある水準に定める必要性等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

木俣佳丈

2010-04-13 第174回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

三 小規模企業共済資産については、安全かつ確実な運用を行うとともに、累積欠損金の着実な解消に努めること。また、予定利率の改正や付加共済金支給要件変更等は、制度長期的安定の確保を図る観点から、加入者のニーズにこたえるとともに、共済財政への影響を十分に検討した上で行うこと。    右決議する。  以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願いいたします。

塚田一郎

2008-11-13 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

政府参考人細田隆君) まず公立病院経営現状でございますが、近年急激に悪化しておりまして、御指摘のとおり、平成十九年度決算では全体の四分の三が単年度赤字を計上し、累積欠損金は約二兆円となるなど、大変厳しい状況と認識しております。  この原因でございますけれども、公立病院は元来、へき地医療救急医療高度先進医療など、採算性確保の上で難しい医療を担っているところでございます。

細田隆

2008-02-18 第169回国会 衆議院 予算委員会 第10号

これは自治体病院損益収支状況ということなんですけれども、累積欠損金これは単位は億ですよ。平成十八年度を見ると一兆八千億円余りの累積欠損金というのがある。不良債務というのが下に書いてありますけれども、この累積欠損金というのは、これは総務省にレクをお願いしたところ、つまり減価償却が積めてない、あるいは退職金が積めてないということで、要はこのまま朽ちていきます、自治体病院は。

前原誠司

2008-02-18 第169回国会 衆議院 予算委員会 第10号

渡辺国務大臣 私の方は、こうした単体よりも少なくなってしまっている累積欠損金がいかにして生じているのかということにまずお答えをいただきたいと申し上げているわけであります。その上で、これが随契の結果流れ込んだ埋蔵金であるということであるならば、これはきちんと回収をすべきではないかと申し上げております。  

渡辺喜美

2007-06-07 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

つまり、昨年の審議の過程においても私は指摘させていただいたんですが、例えば累積欠損金六千万円ぐらいの累積欠損金を出している中小企業退職金共済機構、そういうところでも、理事理事長に対して、わずか六年ぐらいしか勤めていないのに二千万円近くの退職金を払っているんですよね。どこが企業会計原則で、どこがガバナンス、どこが財政規律なんですか、それで。同じようにやるわけでしょう、この日本年金機構も。

森ゆうこ

2007-05-31 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

また、累積欠損金について見ましても、大口取引先倒産でございますとか、あるいは過剰投資自営事業の不振といったものがその原因になっているというふうに考えているわけでございます。  こういうことに対しまして、私どもといたしましても、まずは漁協の健全な運営の確保というのが大前提でございますので、漁協監督官庁、まずは漁協につきましては都道府県でございます。

白須敏朗

2007-05-29 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

前回、連合審査の際に、平成十五年、十六年度に多くの特殊法人が独法化した際に、政府出資金累積欠損金を償却するという措置がとられたということについてお聞きしました。それが、政府出資金四条公債の発行によって充てられているということからして、果たしてどうなのかという趣旨の質問をさせていただいたわけでございます。  

西田実仁

2007-05-17 第166回国会 参議院 内閣委員会、財政金融委員会連合審査会 第1号

したがって、デューデリの結果、平成二十年十月の新公庫スタート時点累積欠損金が生ずることとなれば、そのまま新公庫に承継されます。その後、累積欠損金をどう取り扱うかについては、経営努力によって縮減をしていくことも含めて新公庫主務大臣十分検討をすべき問題であると考えます。

渡辺喜美

2007-05-17 第166回国会 参議院 内閣委員会、財政金融委員会連合審査会 第1号

したがって、デューデリの結果、平成二十年十月の新公庫スタート時点累積欠損金が生じるということになれば、そのまま新公庫が引き取ります。その後、累積欠損金をどう取り扱うかについては、先ほど来申し上げておりますように、経営努力によって縮減することも含め、まず新公庫主務大臣十分検討をしていただくということになります。  

渡辺喜美

2007-05-17 第166回国会 参議院 内閣委員会、財政金融委員会連合審査会 第1号

国務大臣渡辺喜美君) 中小公庫累積欠損金が多いのは、逆に言いますと、大変な金融危機状況の中でそれだけリスクを取って中小企業向けの貸出しをしてきたその結果とも言えるわけでございます。したがって、そういった過去の要因を引きずっている面があろうかと存じます。  

渡辺喜美

2007-04-27 第166回国会 参議院 本会議 第21号

今月二十五日、日経新聞は一面で、五十四の特殊法人を四十九の独立行政法人に移行する過程で、総額十二兆円の累積欠損金政府出資金で穴埋めされたということを報道しました。  そこでまず、この報道内容が真実であるか、尾身大臣質問します。次に、今後、政府出資金を減資する場合、その都度、その金額、理由、責任の所在を財務大臣が国会に報告すべきであると考えますが、尾身財務大臣の御所見を賜りたいと思います。  

大久保勉

2007-04-25 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

福井大臣政務官 難しい問題であるという御指摘、そのとおりだと思いますけれども、今のところ、漁協が合併する際の欠損金の処理につきましては、通常、合併に参加する漁協の全体の準備金とか積立金等で相殺されますけれども、相殺できない場合は累積欠損金として残ることとなるわけでございます。  

福井照

2007-04-24 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

したがいまして、国民生活金融公庫ですと、累積欠損金が四千七百六十五億、それから中小企業金融公庫ですが、これはまた融資と信用保険と違いますので、勘定ごとに出しまして、また、国際協力銀行も六千六百七億を出しまして、その後に、統合しました一本のBS、貸借対照表をお示しすることになろうかと思います。

鈴木正徳

2007-04-24 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

鈴木政府参考人 ただいま委員から御指摘ございましたように、これは十七年度民間企業仮定貸借対照表の試算でございますけれども、三公庫、十七年度末の累積欠損金が一兆四千九百三十七億、それから国際協力銀行国際金融勘定、今回統合を予定しているものでございますけれども、利益剰余金といたしまして六千六百七億でございます。

鈴木正徳